2020/04/09 15:34
3密を避けましょう。
今このような報道が各所で流れています。
3密とは
①換気の悪い密閉空間
②多数が集まる密集場所
③間近で会話や発声をする密接場面
前田鐵鋼でも、しょっちゅう窓を開けて換気をしています。
日蔭だとちょっと肌寒くて、室内にもかかわらずコートを着て記事を書いています。
もちろん、会議もなし。5名以上の集まる会議は原則禁止になっています。
プロミストも大活躍していますよ。フル稼働です。
でも、車の中は??

密閉されていて、複数人乗れば密集していて、しかも会話もしますよね。
一番まずい3密なのでは?と思うのですが、あいにくプロミストには電源が必要です。
車では使用できないのです。
そこで、
本来、通常であればお勧めできない。でも緊急事態の今ならばしょうがないのではないか。
そんな方法をご紹介します。
実は、超音波式の加湿器であればプロミストでなくても次亜塩素酸水の噴霧はできるんです。
ただし、次亜塩素酸水対応のものではないので、故障の可能性は十分あります。むしろ、故障前提になってしまいますが。
今家電量販店などではUBSタイプの小型の超音波式加湿器が売っています。
ペットボトルのふた部分に取り付けるようなものだったり、超小型のタンクがついていたり。
形状は様々ですが、そちらを車に取り付けていただければ車内の空間除菌が可能になります。
小さいものが多いので、対応面積もそこまで広くありませんが車内であれば充分ではないかと思います。
加熱式、スチーム式のものは使用できませんのでご注意を!次亜塩素酸水の効果がなくなってしまいます。
それと、あくまで超音波噴霧器の故障前提で!
ぜひ、活用してみてください!