2020/03/23 17:47
インターネットの検索ワードランキング上位に「コロナ疲れ」というワードが出てきているようです。
幼稚園や学校の休園、休校、マスク、トイレットペーパーをはじめとした紙類の品薄、会議やイベントの自粛など・・・。
この3か月で生活は一変したような感じがします。
そんな暗いニュースが続く一方で、困っている人を助けようと助け合いの輪も広がっていますね!

スポーツ選手が配信しているYOUTUBE動画では、家で簡単にできる運動の方法(かなり無茶なものまで笑)
飲食店を助けようと、「未来の予約チケット」なるサービスも出てきました。
歓送迎会シーズンのこの時期にお客様を呼べないような状況になってしまった飲食店にむけてのサービスで、未来の予約をして今その代金を払うという画期的なサービスです。
また、twitterなどSNSでは、「蘇」を作ろうという呼びかけがなされいるようです。
「蘇」ってご存じですか?
牛乳を煮詰めて作る、むかーしむかしのお菓子です。
学校の給食がなくなり余ってしまった牛乳の活用ができますね。
ひとりひとりに出来ること、私も小さいことからやっていきたいな、と思うこの頃です