2020/03/20 09:57
@除菌premium手・洗うで生成される次亜塩素酸水
似た名前でよく耳にする次亜塩素酸ナトリウム
名前はよく似ていますが実はこの二つは全く別のものです
まず次亜塩素酸水は酸性です
そして次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性です
塩素系の漂白剤などは次亜塩素酸ナトリウムが主成分でできていますね
アルカリ性はたんぱく質を分解する性質を持っています
漂白剤で手が荒れるのはこのため

そして漂白剤などは必ず濃度調整、希釈が必要になります
しかし、@除菌premium手・洗うで生成される次亜塩素酸水は希釈の必要がありません
だしたそのまま使用できます
臭いにも違いがあります
漂白剤は、直で嗅ぐと危険なほどの強力な塩素臭がします
次亜塩素酸水は無臭、もしくはわずかな塩素臭がするだけです
安定性では次亜塩素酸ナトリウムに軍配が上がります
なぜなら次亜塩素酸水は有機物と反応してすぐに普通の水に戻ってしまうため
また、直射日光にあたることでも劣化してしまします
漂白剤は原液のままなら長期間の保存が可能です
違いをうまく活用して安全な除菌に取り組んでいきたいものですね